メインコンテンツにスキップ
一般社団法人 落語協会
  1. TOP
  2. 芸人紹介
  3. 柳家 紫朝(やなぎや しちょう)

芸人紹介

プロフィール

本名
渡辺實わたなべみのる
生年月日
1929年11月03日
命日
2010年04月26日
出身地
東京都中央区越前堀
出囃子
六段くづし
備前蝶菱

芸歴

五代目柳家小さん一門

1944(昭和19)年01月01日

幼少より祖父三代目鶴賀喜代太夫の下で新内を修業する

1945(昭和20)年

商業高校卒業

1948(昭和23)年

四代目「鶴賀喜代太夫」を襲名

1952(昭和27)年

八代目桂文楽に入門 前座名「桂文喜」

1956(昭和31)年

「桂二三夫」と改名
小倉義雄さんのアコーディオンで歌謡模写、初代三亀松師のマネ、高田浩吉の白鷺三味線など、いずれも三味線をもって出演

1959(昭和34)年

この頃から音曲師として寄席などに出演

1969(昭和44)年

二代目「柳家紫朝」を襲名(粋曲)