三遊亭わん丈独演会(落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう? 落語と美術の無理矢理コラボレーション内イベント)
イベント概要
開催日 | 2025年05月11日
|
出演者(協会員) | |
出演者(その他) |
会場
名称 | 滋賀県立美術館 木のホール |
住所 | 大津市瀬田南大萱町1740-1 |
電話 | 077-543-2111(電話受付時間 8:30~17:15) |
- アクセス
- ・電車とバスでお越しの方
JR琵琶湖線 「瀬田駅」で下車(京都駅から約17分)
※瀬田駅には新快速は停まりません
「瀬田駅前バスのりば(1番のりば)」から帝産バス「大学病院」行きにご乗車いただき、「県立図書館・美術館前」または「文化ゾーン前」で下車(瀬田駅から約10分)
番組
木戸銭
前 売 | |
当 日 | |
その他 | 「料金」等: 定員 100名【当日先着順】(参加料:無料) 当日の開館(9時30分)と同時に総合受付(チケットカウンター)で整理券を配布いたします。(定員に達し次第、整理券の配布を終了します。なお、整理券はお一人様一枚限りで、お連れ様の分もまとめて取得いただくことはできません。あらかじめご了承ください。) |
問い合わせ先
「問合せ先」:
・滋賀県立美術館 木のホール「お問い合わせ」
https://www.shigamuseum.jp/contact/
・滋賀県立美術館 木のホール「お問い合わせ」
https://www.shigamuseum.jp/contact/
その他コメント
「その他」:
開催概要
わかりやすくて聴きやすい!落語のおもしろさを存分に感じていただける1時間です。
江戸落語の真打、三遊亭わん丈師匠がつくりだす噺の世界をお楽しみください。
プロフィール
三遊亭わん丈
滋賀県大津市出身。落語協会所属の真打。古典と新作の両方で多くの賞を獲得するなど二ツ目昇進直後から頭角を現す。滋賀県初の江戸落語家。年間1500席の高座をつとめ、2024年春16人抜きの大抜擢で真打昇進。43日間の真打昇進披露興行は連日立ち見の大盛況。7月には寄席主任興行の史上最速記録を打ち立てた落語界を牽引する若手の一人。
落語独演会当日の整理券配布について(2025.04.10)
5月11日(日)三遊亭わん丈さん、5月25日(日)桂三度さんの落語独演会(いずれも14時開演)へのご参加には、開催当日に先着順でお配りする整理券が必要となります。
朝9時30分(開館時間)からエントランスロビーの総合受付で整理券を配布し、会場の定員に達し次第、配布を終了しますのでご了承ください。
(整理券の配布はお一人様につき一枚限りで、お連れ様の分をまとめてお渡しすることはできません)