長野市芸術館 落語祭 其の壱《江戸落語の粋》
イベント概要
開催日 | 2025年04月26日
|
出演者(協会員) | |
出演者(その他) |
会場
名称 | 長野市芸術館アクトスペース3F |
住所 | 長野市大字鶴賀緑町1613番地 |
電話 | 026-219-3100 |
- アクセス
- ・電車でお越しの方
長野電鉄「長野駅」から乗車 (市役所前駅にはA特急は停車しません)「市役所前駅」で下車、「市役所前駅」交差点から国道19号(昭和通り)を緑町方面へ進む(乗車時間約1分、徒歩約5分、約300m)
長野市芸術館「アクセス」もご参照ください。
https://www.nagano-arts.or.jp/visit/
番組
木戸銭
前 売 | |
当 日 | |
その他 | TICKET 前売 ¥4,000 当日 ¥4,500 ※前売で予定枚数終了の場合、当日券の販売はありません。 其の壱+其の弐 [2日セット券] ¥7,500 ※前売のみ (いずれも全席指定・税込) ※未就学児入場不可 ■2025年01月11日(土) 10:00~ チケット発売 長野市芸術館チケットオンライン https://yyk1.ka-ruku.com/nagano-arts-s/showList その他プレイガイド ・長野市芸術館チケットセンター TEL 026-219-3191 [10:00-19:00/火曜定休] ・ローソンチケット ※前売のみ(セット券の販売はございません) https://l-tike.com/ (Lコード:31385) ・e+(イープラス) ※前売のみ(セット券の販売はございません) https://eplus.jp |
問い合わせ先
長野市芸術館「お問い合わせ」
https://www.nagano-arts.or.jp/contact/
https://www.nagano-arts.or.jp/contact/
その他コメント
概要
江戸言葉で語る江戸落語と、関西弁で語る上方落語。
言葉以外にも、お座敷芸から始まった江戸落語は扇子と手ぬぐいのみで「粋」を語り、大道芸をルーツにする上方落語は時に小拍子やお囃子を使ってにぎやかに演じていきます。
江戸落語と上方落語、それぞれを代表する落語家が日替わりでその魅力を口演する贅沢な2日間。
主催:一般財団法人長野市文化芸術振興財団