メインコンテンツにスキップ
一般社団法人 落語協会
  1. TOP
  2. 落語会情報
  3. 金原亭馬生独演会と築地本願寺の味を楽しむ

金原亭馬生独演会と築地本願寺の味を楽しむ

イベント概要

開催日

2024年11月17日

  • 開演時間
    16:30
  • 東京都

出演者(協会員)

出演者(その他)

南條 了瑛(第十六代 法重寺 住職)

会場

名称

法重寺

住所

中央区築地3-17-10築地本願寺南門

電話

アクセス
東京メトロ 日比谷線「築地」駅 出口1より徒歩約1分

番組

名建築で伝統芸能鑑賞会を実施する「日本の"和"芸に親しむ会」の新事業です。
今回皆様にご紹介する「場」は東京都中央区の築地!
まずは、築地本願寺と共に歩むこと433年、本願寺境内南門に在所する「法重寺」で、内陣や文化財の打楽器を拝見し、同じく中央区ご出身の金原亭馬生師匠による独演会を開催いたします。
その後は、築地本願寺にて新鮮な築地の幸を使用したお食事を演者等と共に楽しみましょう(ワンドリンク付)。
//お寺と落語の魅力を同時に伝えるこの機会を、どうぞお見逃しなく//

木戸銭

前 売

当 日

その他

【事前振込制】 ・食事+ワンドリンク付き 6,000円 ・鑑賞のみ 3,800円(鑑賞のみの場合で中央区在住者なら3,500円)   ※鑑賞のみの方は申込順により立ち見の場合もあります   ※中央区民割ご利用者は、当日証明書をご提示いただきます

問い合わせ先

申し込み方法(問い合わせ兼用)
下記①~④の項目をメールでnihonwagei20240706@gmail.comにご送付ください。
折り返し「振込期日」をご連絡申し上げます。
2名以上のお申し込みは、全項目を1つのメールにまとめてご送付ください。
なお、会場へのお問い合わせは固くお断り申し上げます。最少催行人数は20名。
 ①氏名・ふりがな
 ②携帯電話番号
 ③メールアドレス
 ④鑑賞のみ枠をご希望の方は、中央区民割の対象者かどうかも明記してください

nihonwagei20240706@gmail.com